相方さんと酒場でくいっとやりながら、
ゴールデンウィークの予定を立てる週末。
コロナに気をつけて、
されど自分たちの人生にも彩りを。
山に登る?
キャンプする?
また自転車でしまなみ海道を走破してみる?
さあ、どこに行きましょうやと、
こういう話をしているだけで心踊ります。
酒の肴にはもってこいの話です。
お伊勢さんのお札、
ニューバージョンに変わりました。
真ん中の大きな2体、左が外宮で右が内宮。
なんとも神々しく、
毎日相方さんと柏手を打っております。
ところで、2礼2拍手1礼っていう風習、
いつから始まったんでしょう?
子供の頃はそんな風習なかったような…
相方さんにお家賃入れといたよと言われ、
え?もう月末なの?と、
月日の速さに慌てふためく2月21日。
お家賃は相方さんが僕に半分振り込んで、
僕が全額を大家さんに振り込むシステムなわけですが、
毎月毎月、相方さんに言われてはじめて思い出す始末でして。
ふたりで(回らない)お寿司を食べました。
うちの近所は寿司が安いので嬉しいです。
寿司屋で日本酒をくいっと一杯ひっかける、
そういうのが似合う年頃になりました。
いなせな大人になりたいものです。
伊勢のだらだら旅行記の後編です。
俺は伊勢海老がいい!
伊勢で伊勢海老食わないでどうすんのさ!
という相方さんをフル無視して頼んだ牡蠣づくしコース♪
牡蠣もこのあたりの名産だそうで。
というか僕は海老が大キライなのです。
お酒を飲んで温泉入って、ほんま極楽です。
2日目の朝!
今日は伊勢内宮をお参りします!
と、その前に猿田彦神社。
ここも由緒正しい神社なのやそうで。
御朱印がどんどん増えていくのは気分がいいもんです。
そして今回のクライマックス!
伊勢神宮の内宮にやってきました!
外宮は左側通行、内宮は右側通行。
これ、マメ知識ね。
五十鈴川に手をつけてみます。
嗚呼、ありがたや、ありがたや。
境内に入るやいなや、
空気がキンと張りつめるというか、
これでもかという神聖さが、
ちゃんと演出されてるのは流石だなって。
これまでの感謝とこれからの幸せな日々を願いました。
相方さんとの日々は本当にありがたいと思うわけです。
あと数ヶ月で25周年。
お互い学生の頃から一緒に人生を歩んできて、
四半世紀たってなお、
変わらず楽しい日々を送れているのは、
神様のおかげかもなーって。
パワーもいただいて、
いい週末デートになりました。
新型コロナで窮屈な世の中ではありますが、
だからこそ家族である相方さんとの時間を大切に、
これからもやっていきたいと思います。
次の旅行はゴールデンウィークです。
どこに行こうか、今から楽しみ。